Anipedia(アニペディア) > キャラクター > ボン太くん
array(1) { [0]=> array(9) { ["id"]=> string(5) "16352" ["name"]=> string(15) "ボン太くん" ["img"]=> string(13) "16352_img.jpg" ["desc_txt"]=> string(5454) "都内の閑古鳥が鳴いている遊園地(アニメ版では『ふもふもランド』)のマスコット。犬だかネズミだかよくわからない、ずんぐりとしたつぶらな瞳の着ぐるみである。体毛の色は種類が豊富で、標準的なのは黄色の毛皮に茶色のまだら模様があるパターン。 ボイスチェンジャーによって外部に発せられる音声は「ふもっふ」、「もふもふ」、「もっふる」などのボン太くん語へ変更されるのが特徴。 元は15年前に発売された某玩具メーカーのシリーズ商品で、遊園地のマスコットとなったのもタイアップの一環。『ふもふも谷のボン太くん』なる子供向けTVアニメも作られ、後の世に於いても高クオリティと謳われるほどであったが、その結果予算とスケジュールを食いつぶした為、僅か8話で打ち切りとなりその煽りを受けてメーカーも倒産。 その後、ボン太くんの版権は複雑な法廷闘争の末に何故か『おおかわ豆腐店』が保有する事になった。ボン太くん愛好家の活動には口を挟まないという店主の大川氏の計らいによって、着ぐるみ以外にも多くのグッズが世に出回り、毎年オンリーイベント『ふもっふマーケット』(作中では第8回を迎えているが、ある事件の影響で会場が変更された)が開催されるほどの人気を誇る。 遊園地の着ぐるみは、短編2巻で相良宗介が尾行を悟られずに千鳥かなめを助けるべくこれを強奪・着用した事から彼の手に渡り、見た目を気に入られて大掛かりな改造を施され、サベージやアーバレスト(そして後のレーバテイン)に次ぐ彼の『愛機』となる。 改造に際して外装を超アラミド繊維に変更し、指向性マイク・サーマルセンサー・暗視システムといった支援システムを組み込んでおり、また運用に際して様々なマイナーチェンジを施された結果、最終的に操縦系をアーム・スレイブ(AS)のそれに近い物へと変更し戦術支援AIを搭載した事によって『人間サイズのAS』とも呼べる戦闘用強化スーツに変貌を遂げている。 ライフル弾を弾くだけの防御性能を持ち、他のスペックに関しても同じく人間サイズのASであるアマルガム製のアラストルを凌ぐ。 ここで恐ろしいのは、アラストルがウィスパードの力により開発されたオーバーテクノロジーの塊であるのに対し、ボン太くんは常人の宗介が市販の部品で完成させた既存の技術の流用品でしかないというところである。 一方でボイスチェンジャーをオフにするとメインシステムまで停止してしまうという致命的な欠点を抱えている。これは短編3巻の初期の運用に際して若菜陽子に電気銃で攻撃された事に起因しており、システム面では正常なはずの『量産型ボン太くん(CV:水田わさび)』に於いてもこの欠点が受け継がれている。 そのため、意思表示には内部に備えられた通信装置等を用いて他者に『ボン太くん語』を翻訳してもらう必要がある。もっともコレも同シリーズ機間の無線通信でなら普通に会話が可能で、むしろ敵に翻訳や読唇術といった即興の作戦傍受を無効化するという有用性に変わる面もある。 宗介はその後私財を投げうってベルギーの軍需産業ブリリアント・セーフテック社の協力を得てこれを量産し、アニメ版では体色がグレーに変更されている。 宗介は現代戦を一変させる個人兵装として各国の特殊部隊へ売り込もうとしたが、そのデザインの為に一蹴され、大量の在庫を抱えてしまう事になる。 一応フォローしておくと、ただの一体も売れなかったわけではなく、売り込みに応じたマイアミ市警とFBIの二箇所が購入している。 セールス的には惨憺たる有様だったものの、しかしながらその効果は確かなものとなっており、短編5巻で弱小ヤクザの美樹原組(美樹原蓮の実家)に無償で供与・運用された際には、美樹原組と敵対する広域暴力団龍神会に強襲をかけ、数で勝る同組織に壊滅的な経済的・精神的ダメージを負わせた。 また、マイアミ市警は麻薬密売組織の摘発においてこれを運用し、迅速に組織を制圧、効果的に戦意を喪失させている。 宗介のボン太くんは「商品」としては失敗したが、「製品」としては成功したといえよう。 なお、原作でボン太くんが直接登場するのはコメディが主体の短編のみ。 ただし、長編6巻の挿絵に山高帽を被ったぬいぐるみの後ろ姿が、外伝2巻『極北からの声』の本文および挿絵にネズミのようなぬいぐるみを抱えた子供が描写されている。 アニメ版では短編が原作の『ふもっふ』に登場する他、長編1巻に当たる1期1話から、それらしきぬいぐるみが映っている。" ["contents_id"]=> string(4) "1330" ["actor_id"]=> string(4) "1120" ["youtube_url"]=> string(43) "https://www.youtube.com/watch?v=2AvY8Nlf_Gc" ["date"]=> string(19) "2020/08/31 06:34:29" ["deleted_flg"]=> string(1) "0" } }

ボン太くん

この記事をシェア
Twitter
facebook
はてぶ
LINE
【名前】 ボン太くん 【紹介】 都内の閑古鳥が鳴いている遊園地(アニメ版では『ふもふもランド』)のマスコット。犬だかネズミだかよくわからない、ずんぐりとしたつぶらな瞳の着ぐるみである。体毛の色は種類が豊富で、標準的なのは黄色の毛皮に茶色のまだら模様があるパターン。 ボイスチェンジャーによって外部に発せられる音声は「ふもっふ」、「もふもふ」、「もっふる」などのボン太くん語へ変更されるのが特徴。 元は15年前に発売された某玩具メーカーのシリーズ商品で、遊園地のマスコットとなったのもタイアップの一環。『ふもふも谷のボン太くん』なる子供向けTVアニメも作られ、後の世に於いても高クオリティと謳われるほどであったが、その結果予算とスケジュールを食いつぶした為、僅か8話で打ち切りとなりその煽りを受けてメーカーも倒産。 その後、ボン太くんの版権は複雑な法廷闘争の末に何故か『おおかわ豆腐店』が保有する事になった。ボン太くん愛好家の活動には口を挟まないという店主の大川氏の計らいによって、着ぐるみ以外にも多くのグッズが世に出回り、毎年オンリーイベント『ふもっふマーケット』(作中では第8回を迎えているが、ある事件の影響で会場が変更された)が開催されるほどの人気を誇る。 遊園地の着ぐるみは、短編2巻で相良宗介が尾行を悟られずに千鳥かなめを助けるべくこれを強奪・着用した事から彼の手に渡り、見た目を気に入られて大掛かりな改造を施され、サベージやアーバレスト(そして後のレーバテイン)に次ぐ彼の『愛機』となる。 改造に際して外装を超アラミド繊維に変更し、指向性マイク・サーマルセンサー・暗視システムといった支援システムを組み込んでおり、また運用に際して様々なマイナーチェンジを施された結果、最終的に操縦系をアーム・スレイブ(AS)のそれに近い物へと変更し戦術支援AIを搭載した事によって『人間サイズのAS』とも呼べる戦闘用強化スーツに変貌を遂げている。 ライフル弾を弾くだけの防御性能を持ち、他のスペックに関しても同じく人間サイズのASであるアマルガム製のアラストルを凌ぐ。 ここで恐ろしいのは、アラストルがウィスパードの力により開発されたオーバーテクノロジーの塊であるのに対し、ボン太くんは常人の宗介が市販の部品で完成させた既存の技術の流用品でしかないというところである。 一方でボイスチェンジャーをオフにするとメインシステムまで停止してしまうという致命的な欠点を抱えている。これは短編3巻の初期の運用に際して若菜陽子に電気銃で攻撃された事に起因しており、システム面では正常なはずの『量産型ボン太くん(CV:水田わさび)』に於いてもこの欠点が受け継がれている。 そのため、意思表示には内部に備えられた通信装置等を用いて他者に『ボン太くん語』を翻訳してもらう必要がある。もっともコレも同シリーズ機間の無線通信でなら普通に会話が可能で、むしろ敵に翻訳や読唇術といった即興の作戦傍受を無効化するという有用性に変わる面もある。 宗介はその後私財を投げうってベルギーの軍需産業ブリリアント・セーフテック社の協力を得てこれを量産し、アニメ版では体色がグレーに変更されている。 宗介は現代戦を一変させる個人兵装として各国の特殊部隊へ売り込もうとしたが、そのデザインの為に一蹴され、大量の在庫を抱えてしまう事になる。 一応フォローしておくと、ただの一体も売れなかったわけではなく、売り込みに応じたマイアミ市警とFBIの二箇所が購入している。 セールス的には惨憺たる有様だったものの、しかしながらその効果は確かなものとなっており、短編5巻で弱小ヤクザの美樹原組(美樹原蓮の実家)に無償で供与・運用された際には、美樹原組と敵対する広域暴力団龍神会に強襲をかけ、数で勝る同組織に壊滅的な経済的・精神的ダメージを負わせた。 また、マイアミ市警は麻薬密売組織の摘発においてこれを運用し、迅速に組織を制圧、効果的に戦意を喪失させている。 宗介のボン太くんは「商品」としては失敗したが、「製品」としては成功したといえよう。 なお、原作でボン太くんが直接登場するのはコメディが主体の短編のみ。 ただし、長編6巻の挿絵に山高帽を被ったぬいぐるみの後ろ姿が、外伝2巻『極北からの声』の本文および挿絵にネズミのようなぬいぐるみを抱えた子供が描写されている。 アニメ版では短編が原作の『ふもっふ』に登場する他、長編1巻に当たる1期1話から、それらしきぬいぐるみが映っている。 【声優】 金田朋子 【作品】 フルメタル・パニック? ふもっふ(第2期) 【Youtube動画】 https://www.youtube.com/watch?v=2AvY8Nlf_Gc 【更新日付】 2020/08/31 06:34:29
ページのトップへ