Anipedia(アニペディア) > キャラクター

キャラクター

キャラクターのおすすめ記事

真庭白鷺

【名前】 真庭白鷺 【紹介】 第二話「斬刀・鈍」で登場した真庭忍軍十二頭領の一人。 常に逆さ喋りをしており、言葉の意味が通じにくい。 (例)「真庭白鷺だ」→「だぎさらしわにま」 白鷺自身が逆さまになった場合は逆さ喋りでは…続きを読む

真庭蝙蝠

【名前】 真庭蝙蝠 【紹介】 「忍者が裏切るなんてとか思ってんだったらそりゃ筋違いだぜ。 忍者ってのは裏切るもんだろうが――卑怯卑劣が売りなんだからよ」 CV:鈴木千尋 【声優】 鈴木千尋 【作品】 刀語 【Youtub…続きを読む

彼我木輪廻

【名前】 彼我木輪廻 【紹介】 CV:伊東みやこ 奥州は陸奥の百刑場に住む仙人にして、完成形変体刀十二本の1つである誠刀「銓(はかり)」の所有者。四季崎記紀の友人であり、彼から直接変体刀を渡された人物(本人曰く「年齢は3…続きを読む

汽口慚愧

【名前】 汽口慚愧 【紹介】 CV:伊藤静。 王刀「鋸」の所有者。 将棋の聖地、出羽の天童将棋村に道場をかまえる心王一鞘流の十二代目当主。直毛のながい黒髪の女性。王刀「鋸」の性質ゆえに変体刀の毒気にあてられず、門下生のい…続きを読む

日和号

【名前】 日和号 【紹介】 – 【声優】 遠藤綾 【作品】 刀語 【Youtube動画】 https://www.youtube.com/watch?v=Cl26peNwKmw 【更新日付】 2020/08/…続きを読む

凍空こなゆき

【名前】 凍空こなゆき 【紹介】 CV:日高里菜 蝦夷の壱級災害指定地域、踊山に住む凍空一族の少女。 まだ11歳子どもであるが、一族特有の凄まじい怪力を誇り、完成形変体刀双刀「鎚」を容易に振り回すことができる。「鎚」の本…続きを読む

校倉必

【名前】 校倉必 【紹介】 CV:小山剛志 校倉必とは、西尾維新の小説、『刀語』の登場人物。 薩摩の「鎧海賊団」の船長。賊刀・鎧の所有者。 公開闘技場「大盆」の主催者であり、同時に花形として本人も参加し人気を集めている。…続きを読む

錆白兵

【名前】 錆白兵 【紹介】 CV:緑川光 日本最強の剣士。 女と見紛うばかりの総髪の美青年。口癖は「拙者にときめいてもらうでござる」。 真庭忍軍に裏切られたとがめが次に刀集めを依頼した人物だったが、薄刀『針』の毒に当てら…続きを読む

敦賀迷彩

【名前】 敦賀迷彩 【紹介】 CV:湯屋敦子 出雲国三途神社の長。帯刀せずに相手の刀を利用して攻撃を仕掛ける奪刀術・千刀流の使い手。かつて出雲を守護していた護神三連隊の二番隊隊長で千刀流を教えていた道場主の一人娘だった。…続きを読む

宇練銀閣

【名前】 宇練銀閣 【紹介】 CV:宮本充 四季崎記紀の完全変体刀が一振り「斬刀・鈍」の所有者。 因幡国下酷城城主の浪人。居合い抜きの達人で、目にも留まらぬ速さの抜刀術「零閃(ぜろせん)」の使い手。 環境変化で全土が砂漠…続きを読む
ページのトップへ