芹沢鴨
【名前】
芹沢鴨 【紹介】
生年は不明。前名は下村嗣次と言われている。以前までは郷士芹沢外記の三男玄太だといわれてきたが、それは芹沢兵太の誤りであり、別人と判明した。また、外記の四男長谷川庄七は文政九(1826)年生まれであることから、今までいわれていた生年と合わず、再考が要されている。
水戸藩士芹沢又衛門以幹(剣術師範を務めた佐藤家から芹沢家に養子に入る。日置流雪荷派弓術の達人)の子供という説も存在しており、こちらも現在注目されている。
尊皇攘夷思想を持ち、玉造勢と呼ばれる水戸藩の尊皇攘夷派の集団に属していた。しかし、玉造勢は粗暴な振る舞いが多く、藩庁を悩ませたことから、下村は捕縛され処刑を待つ身となってしまった。だが、文久2年、世論が浪士赦免論に傾き、激派が要職に返り咲くと、大赦令により出獄することができた。文久3年1月だった。この後、名前を芹沢鴨と改めたとされる。 出獄後、芹沢は江戸に向かい、上洛に際し将軍の警護を目的(本当の目的は尊皇攘夷運動の先駆けとなる事)として清河八郎が設立した浪士組に参加した。ここで、後に共に新撰組を立ち上げる近藤勇や土方歳三らと出会う。浪士組は京都到着後、朝廷の直属組織となり、尊皇攘夷を決行するため江戸に戻ろうとするが、芹沢や近藤などはこれに反対して京都に残る事を選択して浪士組を脱退した。 脱退後、芹沢は近藤らと会津藩に嘆願書を出し、会津藩預かりとなって壬生浪士組を結成した。これが後に新撰組となる。この壬生浪士組で、芹沢は近藤や新見錦と共に局長を務め、後には筆頭局長として組をまとめる立場となった。 壬生浪士組は八月十八日の政変を機に会津藩から新撰組という名を与えられ、芹沢は引き続き局長職を続投した。しかし、芹沢は壬生浪士組時代から商人への恐喝、力士との乱闘騒ぎ、酒の席での傷害事件、遊女への強制断髪など暴力行為に関する問題が絶えず徐々に立場が危うくなっていた。その結果、浪士組参加から1年も経たない1863年(文久3年)9月、芹沢は度重なる暴力行為からとうとう朝廷から逮捕命令が出てしまい、これを受けた会津藩を経由して新撰組隊士の近藤、土方、山南敬助らに芹沢に対する処罰を行うよう密命が出された。 そして密命から数日後、芹沢は宴会後に泥酔していたところを新撰組隊士数名に襲われ、部下1名及び妾1名と共に暗殺された。事件後、暗殺事件は長州藩によるものとして処理された。 【声優】
中田譲治 【作品】
薄桜鬼 黎明録(第3期) 【Youtube動画】
https://www.youtube.com/watch?v=U2K16xMFz3Y 【更新日付】
2020/08/31 03:49:45